サブスクって結局何?メリットやジャンル別に人気のサービスも紹介

「サブスクリプション(サブスク)」は日本国内だけでなく世界中でサービスが提供され、生活に欠かせないものとなってきています。しかしサブスクという言葉をよく耳にすることがあっても、「未だに意味が分からないまま…」という方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は「サブスクって結局のところ何?」「どんなサービスがあるの?」と疑問に思っている方に詳しく紹介していきます。

サービスを利用する方だけでなく「自社でサブスクサービスを展開したい」という事業者の方、両方に役立つ内容となっています。サブスクで「生活を豊かにしたい」「売上や集客を伸ばしたい」という方はぜひ参考にしてみてください。

サブスクとは?

「サブスクリプション」は英語の「Subscription」の定期購入や会費といった意味があり、定額料金を支払うことでサービスやコンテンツを使い放題できるビジネスモデルのことを言います。日本では略して「サブスク」(以下サブスク)と呼ばれています。

物やサービスを受けるための「所有権」に代金を支払うのではなく、「利用権」に代金を支払うものが一般的です。

新用語だが馴染みのあるビジネスモデル

日本だけに限らず世界中でサブスクははさまざまなサービスが展開されており、2019年にはユーキャン新語・流行語大賞にノミネートされたほど、ニュースやテレビなどでよく耳にしている言葉ではないでしょうか。

サブスクという言葉自体は新しくまだ馴染みのない方も多いですが、実は昔から身近な存在であることに気づかされるはずです。

例えば「新聞の定期購読」や、病気・ケガがをしたときに使える便利な「配置薬」です。配置薬を知らない方に簡単に説明すると、風邪薬や痛み止めなどが入った救急箱を営業マンが届けてくれ、薬を使った分だけ料金を支払うサービスです。そして(後払い方式)営業マンが定期的に自宅に訪問し、足りない薬の補充を行ってくれます。

現代のサブスクは有料アプリの支払いや音楽映画の聞き放題・見放題などオンラインのものがほとんどです。具体的にどのようなサービスが世の中にあるかについては後ほどご紹介します。

「サブスク」「レンタル」「リース」の違い

先ほどサブスクとは定額料金を支払うことでサービスやコンテンツを使い放題できるビジネスモデルのこととお伝えしましたが、「あれ?レンタルやリースも同じようなシステムだよね?何が違うの?」と思った方もいるのではないでしょうか。

「サブスク」「レンタル」「リース」それぞれの違いを見ていきましょう。

種類 サブスク レンタル リース
形式 利用する 借りる 借りる
利用期間
(単位)
・月
・年
・時間
・日
・月
・年
利用条件 ・利用期間は自由
・契約時に利用期間を決めない
・短期間前提
・契約時に利用期間を決める
・長期間前提
・契約時に利用期間を決める
解約条件 いつでも解約可能 いつでも解約可能 中途解約は違約金が発生
・音楽
・映画
・本
・車
・自転車
・DVD
・車
・コピー機、複合機
・店舗設備

※それぞれの特徴は必ずしも当てはまっているわけではありませんが、大まかには上記の通りです。

このように「サブスク」「レンタル」「リース」は似ているようで異なっていることが分かります。

サブスクが人気の理由

先述したようにサブスクは流行語大賞にノミネートするほど話題となり、数多くの人が利用し拡大し続けている市場ですが、その理由はなんでなのでしょうか。

  1.  インターネットの進化
  2. 物を持たなくても満足できる
  3. ライフスタイルに合わせやすい

3つの理由を順番に紹介していきます。

理由①インターネットの進化

1つ目の理由はインターネット業界の急激な進化によるものです。以前までソフトウェアは家電量販店などでパッケージとして販売されていました。そしてバージョンアップは追加購入する必要があり、販売されるまでの期間が1年や2年のように長い期間が必要でした。

しかし現在はインターネットの普及やITの進化によって、ソフトウェアの販売、購入、修正、バージョンアップなどが全てインターネット上でできるようになりました。またパッケージコストの低減や流通スピードが圧倒的に早くなったことも大きな進化と言えます。

理由②物を持たなくても満足できる

2つ目の理由は消費者の価値観が「所有」から「利用」へと変化したことです。一昔前までは車や家、服など高級・高額なものを持つことがステータスとなっていました。しかし現代は日本国内の物価が高騰しているにもかかわらず収入が変わらないため将来が不安となり、「物を持つ」より「体験すること」に価値を高めている人が多くなってきています。

このようなこともあり物を持たない生活をしている人「ミニマリスト」は増えてきています。ミニマリストではなくても、できるだけ物をもたない暮らしに憧れを抱いている人も増加傾向となっているのです。

理由③ライフスタイルに合わせやすい

3つ目の理由はライフスタイルの変化に対応しやすいことです。ライフスタイルというものは学生から社会人に、移動手段が電車から車に、住まいが地方から都心部にといったような生活の変化は誰でもあるものです。サブスクサービスの利用や解約は異本的にオンライン上でいつでもできるので、わざわざ店舗を訪れる必要がないという手軽さがあります。

サブスクのメリット・デメリット(消費者側)

サブスクは今、手軽で便利なため話題となっていますが、その他にどのようなメリットがあるのでしょうか。またデメリットはどういう点なのでしょうか。消費者側の目線でみていきましょう。

サブスクのメリット(消費者側)

■コスパが良い

一定の利用料金を払うことで音楽であれば聴き放題、映画であれば見放題、本であれば読み放題ができます。月に何度も利用する人にとってはコスパがいいと言えます。

■利用したい時・解約したい時も自由で簡単

先述したようにライフスタイルや趣味嗜好などが変化しても、いつでも利用・解約できる自由さがあります。そして契約・プラン変更・解約に至るまで、基本的にインターネット上で全てできるのは非常に便利と言えます。

■新しい商品やサービスを受けられる

利用者が飽きないように、常に異なる商品やサービスが提供されているので、いつでも新しいものに触れることができます。またアプリやシステムの最新バージョンを利用できるので、わざわざ追加で支払う必要がありません。

■まとまった金額を用意しなくてもいい

車や家具、ハイブランドファッションなどを購入しようとした場合、まとまった金額が必要となります。例えば新生活を始めようとした時は必要な家具家電を購入しなければなりません。車を購入する時には車体・保険・維持費・ガソリン代などいずれも多額の費用が必要となりますが、サブスクであれば全額用意せずとも利用することが可能です。

また高額なものでもお試しで使うことが出来るので、「気に入ったら実際に購入しよう」ということもできます。

■これまで選ばなかったジャンルも気軽に試せる

あらゆるジャンルのコンテンツが配信されているので、これまで手に取らなかった本・映画・音楽などのコンテンツも手軽に試しやすくなります。またこれまで試したことのないものを体験することで、興味を抱いたもの・好きになったものなど新たな発見ができます。

 

サブスクのデメリット(消費者側)

■利用していなくても固定費が発生する

都度借りる・購入するタイプとは異なり、サブスク契約後は利用していなくても毎月利用料金が発生します。そのため結果的に高額になってしまったということがあります。

■解約後は商品やサービスの利用ができない

解約するとこれまで利用できていた商品やサービスは一切利用することができません。またアプリが開けない・ログインできなくなります。

■不必要なコンテンツもある

自分の好みや興味のないものも含めて利用料を払う必要があります。あまりにも自分のタイプとかけ離れたサービスやコンテンツであれば、自分にあったサブスクを探す方がお得です。

サブスクのメリット・デメリット(事業者側)

消費者にとってのメリット・デメリットは理解できたかと思います。続いては事業者側のメリット・デメリットについてみていきましょう。

サブスクのメリット(事業者側)

■契約の手軽さから新規顧客を獲得しやすい

「少額だから一度試してみようかな」という消費者の心理や、「いつでもどこでも契約できる自由さ」から、新規顧客を獲得しやすくなります。

■日本国内・世界の顧客ができる

ほとんどのサブスクはインターネット上で完結することができるので、実店舗があるお店での限られた集客とは異なり、日本全国・世界に住んでいる人までターゲットにすることができます。

■業界問わず参入できる

ITやWeb関連に関する業界だけが参入するものだと思われがちですが、オフラインでの業界や実店舗を構えるお店でも参入することができます。

 

サブスクのデメリット(事業者側)

■リリースからある程度のコンテンツ量が必要

サブスクサービスをリリースするためには、最初からある程度のコンテンツ量が必要となることが多いです。

■リリース直後は利用者が少なく収益が見込めない

コンテンツを豊富に用意してリリースしても、サービス開始直後はユーザー数が少ないため大きな利益を見込めにくいです。

■常に進化していかなければならない

消費者を飽きさせないために、新しいコンテンツやサービスを配信するなど常に進化していく必要があります。また快適に利用できるよう、システムのバージョンアップも重要となります。

【ジャンル別】定番~ユニークなサブスク一覧

世の中にはどんなサブスクがあるのでしょうか。現在日本で提供されている人気のサブスクサービスを、下記5つのジャンル別に紹介していきます。

  • 生活
  • 飲食
  • 旅行
  • 服・美容
  • 趣味

【生活】U-NEXT(映画)

引用:U-NEXT

U-NEXT(ユーネクスト)は国内最大級の動画配信サービスです。月額2,189円で22万本以上の国内外の映画やドラマ、雑誌、漫画が見放題・読み放題です。小さなお子様向けのものから、大人の男性向けコンテンツまで幅広く取り扱っています。

「スマホ、タブレット、テレビなどのデバイスを使い分けずに視聴したい」「ダウンロードしていつでもどこでも視聴したい」方におすすめです。

「U-NEXT」の公式サイトはこちら

【生活】Spotify(音楽)

引用:Spotify

Spotify(スポティファイ)は数千万曲の音楽を全てフル再生で聴ける音楽アプリです。月額980円~で自分の好きな曲を選んで聴くことはもちろん、Spotifyによる自動選曲ですることで新たな発見ができます。専用アプリを使うことでパソコン、スマホ、テレビ、車などの幅広いデバイスで利用が可能です。

iPhoneのSiriやAndroidのGoogleアシスタントなどの音声検索で操作できるので「〇〇の曲をかけてという声だけで操作したい」「バックグラウンド再生で音楽の視聴と他のアプリを合わせて使用したい」「パートナーや家族の利用で料金を抑えたい」方におすすめです。

「Spotify」の公式サイトはこちら

【生活】subsclife(家具)

引用:subsclife

subsclife(サブスクライフ)は人気ブランドの最新おしゃれな家電・家具を借りられるサービスです。学生、社会人、一人暮らし、同棲、お子様などライフスタイルによって必要な家具・家電は異なりますが、必要な分だけ借りられます。月額500円~好きなもの・自由な期間で利用できるだけでなく、気に入ったら購入できるのも魅力です。

「短期間しか使わないから購入しても無駄になる…」「購入する前に試しに使ってみたい」「まとまったお金が無く、今買い揃えられない」方におすすめです。

「subsclife」の公式サイトはこちら

【生活】bloomee(花)

引用:bloomee

「bloomee(ブルーミー)」は市場で仕入れた新鮮なお花の束が自宅のポストに届くお花のサブスクです。ポストに入るようなコンパクトなサイズなので、食卓やリビング、玄関などにさりげなく飾ることで空間も気分も明るくなります。

「季節のお花を飾りたい」「お部屋を華やかにしたい」「手軽に受け取りたい」方におすすめです。

bloomeeの公式サイトはこちら

【生活】Toysub(おもちゃ)

引用:Toysub

「Toysub(トイサブ)」はお子様向けの知育玩具・おもちゃが毎月届くサービスです。0歳~6歳までお子様の成長に応じたおもちゃがあり、世界中から集められた1,600種類、63,000点以上の豊富な種類が取り揃えています。

「子供がおもちゃをすぐ飽きる」「使わないおもちゃの収納が困る」「子供に合わせたおもちゃの選び方を提案してほしい」方におすすめです。

「Toysub」の公式サイトはこちら

【飲食】上島珈琲店PASS(コーヒー)

引用:上島珈琲店

上島珈琲店は全国各地にあるチェーン店のコーヒー屋さんですが、コーヒーがお得に飲める上島珈琲店PASSのサブスクが登場しました。(※一部の店舗のみ。料金プランによって時間帯や利用回数、飲食できる内容が異なります。

「毎日欠かさずコーヒーを飲んでいる」「仕事や勉強をカフェで行っている」「朝活するためにカフェを利用したい」方におすすめです。

「上島珈琲店」の公式サイトはこちら

【飲食】snaq.me(お菓子)

引用:snaq.me

「snaq.me(スナックミー)」は毎月100種類以上のおやつから、食べきりサイズで届くおやつのサブスクです。人口添加物、白砂糖、ショートニングなど不使用、野菜やくだものを主に使ったナチュラル素材のみで作られているのが特徴です。

「健康的なおやつが食べたい」「女子力を高めたい」「おやつでもインスタ映えしたい」方におすすめです。

「snaq.me」の公式サイトはこちら

【旅行】HafH(宿)

引用:HafH

「HafH(ハフ)」は全国950以上の施設を2,980円から宿泊できる旅のサブスクです。オーシャンビュー、温泉、マイナスイオンたっぷり、こだわりデザインなどの全施設にWi-Fiが完備されているため、旅行だけでなくワーキングスペースとしても安心・快適に過ごせる環境です。

「国内外問わず出張や旅行が多い」「住むように旅行したい」「旅行しながら働きたい」方におすすめです。

「HafH」の公式サイトはこちら

【旅行】Peachホーダイパス(航空)

引用:Peachホーダイパス

「Peach(ピーチ)ホーダイパス」はLCC(格安航空会社)Peachが提供するサブスクです。対象期間・対象路線の予約時に、合計金額から割引になるか、国内全路線が1ヶ月乗り放題になるサービスです。

「超格安で旅行・出張に行きたい」「ピーチをよく利用している」「マイルを貯めたい」方におすすめです。

「Peachホーダイパス」の公式サイトはこちら

【服・美容】メチャカリ(洋服)

引用:メチャカリ

20~30代女性に最も人気のあるファッションサブスクアプリです。月額2,980円~でオフィス、プライベート、パーティなどのシーンで活用できる洋服やアクセサリーアイテムを利用できます。注文から3日前後で新品アイテムが届き、クリーニング不要で返却することで新たな洋服が借りられるシステムです。

「トレンド洋服を手軽に試したい」「遠方に住んでいて、なかなか服を買いに行けない」「コーディネートを決められない」という方におすすめです。また気に入ったお洋服があれば、表示価格から割引で買い取るか、60日間借り続けることで自分のものにすることができます。

「メチャカリ」の公式サイトはこちら

【服・美容】RAXY(コスメ)

引用:RAXY

楽天がサービスを提供する「RAXY(ラクシー)」は、毎月5点前後のメイクアップやスキンケアアイテムが届く美容系サブスクです。肌質や肌の悩み、色の好みなどをカルテに記入すると、一人ひとりに合わせたアイテムをセレクトしてくれます。

「美容アイテムがありすぎて選べない」「自分に合ったものが分からない」「新商品をコスパよく使いたい」方におすすめです。

「RAXY」の公式サイトはこちら

【趣味】Kindle  Unlimited(本)

引用:Kindle  Unlimited

Amazonがサービスを提供する「Kindle  Unlimited(キンドル アンリミテッド)」は、小説、雑誌、ビジネス本、コミック、洋書などの幅広いジャンルが読み放題のサブスクです。月額980円で200万冊以上が読み放題となり、スマートフォン、タブレット、PC、Kindle端末などで読むことができます。

「外出先で通信がかからずに読みたい」「試し読みでさらっと読みたい」「あらゆるジャンルの情報を得たい」方におすすめです。

「Kindle  Unlimited」の公式サイトはこちら

【趣味】NativeCamp(英語)

引用:NativeCamp

「NativeCamp(ネイティブキャンプ)」は、日常会話、旅行、ビジネス、検定など1万以上の英語コンテンツが受けられるオンライン英会話スクールのサブスクです。インターネットにさえ繋がっていれば、スマートフォンやパソコン、タブレットから場所を選ばず英会話レッスンが受けられます。

「英語の学習方法が分からない」「いろいろな国の先生と話したい」「個人だけでなく法人や教育機関でも利用したい」方におすすめです。

「NativeCamp」の公式サイトはこちら

サブスクの未来は?

サブスクはただ単にブームになっているだけで自然と無くなっていくというわけではなく、今後は利用者数や事業者数がさらに増加し、日常に欠かせないサービスとなっていくと予想されます。その理由には「心の豊かさ」と「物の豊かさ」が関係しています。

上記グラフをご覧ください。三菱UFJリサーチ&コンサルティングが発表した資料によると、「心の豊かさ」と「物の豊かさ」を可視化したグラフでは、物の豊かさを重視する人と比べて心の豊かさを重視している人の数が2倍以上になっていることが分かります。

それに伴いサブスク市場が拡大していくと予想されています。2018年度の日本国内の市場規模は5,627億円でしたが、2023年度の市場規模予測は約1.5倍の8,623億円になるといわれています。

また5Gが一般的に普及することで、新たなサブスクサービスが提供され、ますます拡大傾向となっていくことでしょう。

出典:三菱UFJリサーチ&コンサルティング「サブスクリプション・サービスの動向整理」

まとめ

この記事では「サブスクリプション(サブスク)」について徹底解説しました。サブスクはライフスタイルに合わせて手軽に始められるだけでなく、お得に利用することが出来る便利なサービスです。

事業者にとっては利用者を飽きさせないためや他社との差別化を図るため、常に新しいものを取り入れていく必要がありますが、顧客の開拓やリピーターを獲得できる重要なビジネスモデルとなるはずです。

自社の魅力をより多くの人に広げるために、ぜひ一度サブスクサービス提供の検討をしてみてはいかがでしょうか。