インバウンドプロ

インバウンド対策業者比較サイト

  •  掲載希望の企業様はこちら
  • トップページ
  • カテゴリから探す
    • 施策から探す
    • 業種から探す
    • 国から探す
  • お役立ち情報
  • インバウンドプロとは
  • HOME
  • お役立ち情報
コラム

お得に買物ができる!免税制度デューティーフリーとは?タックスフリーとの違いも解説

2019.12.05 satot

訪日外国人のインバウンド消費は、年々増加傾向にあります。インバウンド消費の内訳で、もっとも多くを占めているのが「買い物台」です。 大量の商品をお買い得に購入できるとあって、訪日観光客は、旅行前にインターネットなどを通して…

コラム

2020年東京オリンピック間近!訪日外国人客による経済効果と予想は?

2019.12.05 echigo

東京オリンピック開催により日本の経済や影響はどう変化があるのでしょうか。そしてインバウンド市場はどう変わっていくのでしょうか。観光客の思考や行動の変化を知ることで、増え続ける訪日観光客でビッグビジネスチャンスへとつなげる…

コラム

おすすめの民泊サイト9選!民泊の活用方法から各サイトの比較まで

2019.12.04 matsumoto

大手民泊サイトAirbnb(エアビーアンドビー)を筆頭に世界では民泊ブームが起こっています。 民泊サービスには、ゲスト利用とホスト利用の2つの活用方法があります。 しかし、「民泊を活用してみたいけど、使い方が分からない」…

コラム

ロシアの検索エンジン2選 Googleと二分するYandexが人気の3つの理由

2019.12.04 inboundpro

いまや世界各国の進出が著しいロシアのオンライン市場。日本からの参入も増えていますが、英語圏でないため、ハードルが高いと感じる人もいるのではないでしょうか。 じつはロシアのオンライン市場は要注意。Googleが検索エンジン…

コラム

外国人がホテルに求めてることは?インバウンドで成功したホテル8選

2019.12.04 matsumoto

訪日外国人観光客の増加に伴い、ホテルの需要が非常に高まっています。 一部の大手のホテルでは、宿泊者の半数以上が外国人という実績があり、インバウンド需要の波に乗ることは業績に直結すると言っても過言ではありません。 しかし、…

コラム

簡易宿泊所と民泊は違う?旅行事業4種類と簡易宿泊所のメリットとは

2019.12.03 tanakahideya

ホテルや旅館業よりも許可が取りやすい管理宿泊所は、俗にいう民泊とは異なります。実は、宿泊施設の業態は4つの種類があり、民泊はこれらに含まれないグレーな業態です。この記事では宿泊施設の業態や、簡易宿泊所と民泊の違いを紹介し…

コラム

動画の時代が到来!中国で大人気の動画サイトを6つ紹介します!

2019.12.03 satot

中国人旅行者に向けて、商品やサービス、観光スポットを宣伝する手法として、近年動画マーケティングが注目されています。 中国国内でインターネットを日常的に利用する人は、およそ8億人と言われており、これは総人口の60%以上に達…

コラム

台湾でトレンドのSNS5選!企業・自治体のインバウンド対策事例も徹底解説

2019.12.03 satot

「台湾ではどんなSNSが流行っているのだろう」と気になっていませんか? アジア圏への市場拡大を試みる際、台湾は、主要な市場の一つとなります。台湾は歴史的な背景から、親日国であると言われており、非常に日本と距離が近い国です…

コラム

日本とこんなに違うの!?中国で使えるSNS・使えないSNSを一挙紹介!

2019.12.02 satot

中国に向けたSNSマーケティングの実施を考えていませんか? 日本政府観光局が行った調査によると、2018年に訪日外国人の数がもっとも多かった地域は、中国であるという結果となりました。その数は、およそ838万人。前年よりも…

コラム

インバウンドビジネスを成功させるには?インバウンド成功事例6選

2019.12.02 matsumoto

年々増え続ける訪日外国人観光客(インバウンド)では、企業や自治体から多くの注目を集めています。 インバウンドビジネスには、多くの業界にビジネスチャンスがあります。 しかし、「インバウンドを取り込みたいけど、何をしたらいい…

  • <
  • 1
  • …
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • …
  • 25
  • >

最近の投稿

  • インバウンドプロではサービス資料掲載まで無償化いたします
  • コロナ前と現在のインバウンドのトレンド変化:2019年vs2024年完全比較分析
  • 本年もよろしくお願いいたします 
  • 外国人料金「二重価格」で伸び悩み解消?ビジネス生き残り新戦略とは
  • 本年もインバウンドプロをよろしくお願い致します

新着記事

  • インバウンドプロではサービス資料掲載まで無償化いたします 2025.08.16
  • コロナ前と現在のインバウンドのトレンド変化:2019年vs2024年完全比較分析 2025.08.13
  • 本年もよろしくお願いいたします  2025.01.05
  • 外国人料金「二重価格」で伸び悩み解消?ビジネス生き残り新戦略とは 2024.03.03
  • 本年もインバウンドプロをよろしくお願い致します 2024.01.07
  • 円安で起こっているインバウンドの影響は?日本の価値見直しが重要に 2023.11.09
  • 処理水放出でインバウンドはどう影響?中国反発で旅行者キャンセルか 2023.10.03
  • 海外富裕層が求める訪日旅行の価値は|安くて良いでは満足しない現状 2023.07.05
  • 加速するおひとりさま市場の今後や集客のコツ|一人向けサービス10選 2023.06.02
  • 地域が悲鳴をあげるオーバーツーリズムとは?課題と持続可能な解決策 2023.05.03

twitter

Tweets by inbound_pro_com

YouTubeチャンネル

インバウンドプロYouTubeチャンネルでは旅行・観光関連の統計データ分析をしています。

コンテンツ
  • 施策から探す
  • 業種から探す
  • 国から探す
  • お役立ち情報
  • インバウンドプロとは
  • 掲載希望の企業様へ
おすすめのカテゴリ
  • 集客をしたい
  • 多言語対応したい
  • 業務効率化をしたい
  • リサーチ・分析をしたい
  • 撮影をしたい
  • 接客したい
  • システムを開発したい
会社情報
  • 利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • 利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営会社
© 2019 Gogasha inc.
  • 施策から探す
  • 業種から探す
  • 国から探す
  • お役立ち情報
  • インバウンドプロとは
  • 掲載希望の企業様へ